トップ > 暮らし・手続き > まちづくり・環境・交通 > その他 > 建設発生土の受入れ地公募について

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

建設発生土の受入れ地公募について

募集趣旨

県発注の河川工事に伴い発生する建設発生土の有効活用を図るため、窪地の埋立や低地の嵩上げ等を目的とした建設発生土の受入れ地を募集します。

応募条件

応募できる方

管内において、土地を所有あるいは貸借されている方で、埋立等の土地造成等を予定している方。(ただし、貸借の場合は、土地所有者の同意が必要。)

ただし、次の団体等については応募できません。鹿児島県が行う契約からの暴力団排除措置に関する要綱(平成23年9月27日制定)第3条の暴力団排除措置の対象となる法人等に該当する者。

土地の要件

  1. 当該工事箇所からの運搬距離が、県の予定している残土処理場よりも近距離であること。(遠距離の場合等、お断りすることもあります。)※工事箇所、運搬距離等については、大隅地域振興局建設部河川港湾課に直接お問い合わせください。
  2. 大型ダンプトラック(10t車)で土砂の搬入ができること。
  3. 法律、関係条例上、埋立(盛土)等を行うことが可能な土地であり、関係手続きが申し込み時に完了していること。
  4. 原則として、概ね500立法メートル以上の土砂搬入が可能な土地であること。

応募手続

必要書類

  1. 県発注の河川工事に伴う建設発生土の受入れ申込書(PDF:347KB)
  2. 誓約書(PDF:711KB)
  3. 受入れ申込地の位置図
  4. 埋立等の許可証の写し
  5. 埋立計画図(平面図、縦断図、横断図等)
  6. 受入れ申込地について土地所有の権利関係が確認できる書類(字図、登記簿謄本の写し等)
  7. 公募申込者と受入れ申込地の土地所有者が異なる場合は、土地所有者の同意が確認できる書類(同意書等)
    注)1、2については必須としますが、3~7については状況に応じて提出願います。

応募手続の留意事項

  1. 公募申込みに要する費用は、すべて公募申込者の負担とします。
  2. 必要書類の提出部数は1部とし、受理後は返却いたしません。
  3. 必要に応じてその他の書類の提出を求める場合があります。
  4. 今回の公募に関して知り得た個人情報は、公募の目的以外には使用しません。

受付期間

通年(土曜、日曜、祝日を除く。受付時間は午前9時から午後5時迄です。)

提出先

鹿児島県大隅地域振興局建設部河川港湾課(直接お持ち下さい。)

鹿児島県大隅地域振興局建設部土木建築課曽於市駐在(直接お持ち下さい。)

搬出先の選定

受入れ申込地については、土地の形状、周辺の状況、関係法令等について調査・確認を行い、公募申込者側の協力体制、事業の効率性等も総合的に検討して搬出先を選定いたします。

選定結果は、公募申込者の方全員にお知らせします。

その他の留意事項

  1. 建設発生土の土質は、砂質土の予定です。
  2. 建設発生土の運搬は、原則として県が実施します。
  3. 搬出先の確定後、他の公共事業から建設発生土搬入の要請があった場合、公共事業への搬出を最優先とするため、当初の予定土量を保証することができない場合があります。
  4. 搬入路の確保は公募申込者が行ってください。その際、用地買収及び借地契約が必要な場合は、公募申込者が行ってください。
  5. 建設発生土の搬入中及び搬入完了後の受入れ地の管理は、公募申込者の責任で行ってください。
  6. 搬入した土砂を営利目的に使用したり、他の箇所へ搬出することはできません。
  7. 建設発生土の搬入に際し、搬入路沿線の住民あるいは地権者等から苦情・問い合わせがあった場合は、誠意を持って対処してください。
  8. 詳細については、別紙(PDF:515KB)のとおりです。

問い合わせ先

鹿児島県大隅地域振興局建設部河川港湾課

住所:〒893-0011鹿児島県鹿屋市打馬2丁目16番6号

電話番号:0994-52-2193

鹿児島県大隅地域振興局建設部土木建築課曽於市駐在

住所:〒899-8102鹿児島県曽於市大隅町岩川5677

電話番号:099-482-0481

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所土木課土木係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1386(直通)

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?