トップ > 暮らし・手続き > まちづくり・環境・交通 > 水道 > 水道お知らせ > 水道管の凍結予防と凍結した場合の対応について
更新日:2023年1月24日
ここから本文です。
垂水市ではこれまでに、寒波に伴い水道管が凍結し破裂したことによると思われる漏水が発生する事例がありました。今後も寒波等の影響により、冷え込んだ場合に水道管が凍結することが考えられますので、気象情報等にはご注意ください。ここでは凍結防止と凍結してしまった際の対応についてお知らせいたします。
凍結してしまった場合は、凍結した蛇口や水道管にタオルなどを巻き、ぬるま湯を数回に分けて掛けてください。
蛇口や水道管に熱湯を掛けると破損するため、絶対に熱湯は使用しないでください。
日中の気温の上昇に合わせて凍ったものが融けて水が出るようになることもありますが、その間の飲料水・生活用水は事前に汲み置きをするなどして備えるようにしてください。
また、普段使用していない蛇口等についても破損や漏水がないか確認をしてください。
しばらく待っても水が出ない、凍結の解消後に蛇口の水が止まらない、いつもと比べて水の出が弱くなった場合は、水道管の破損・詰まりが疑われます。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください